ajax」カテゴリーアーカイブ

Flasherの衰退と今後の人材と教育について

以前勤めていた会社ではFlasher(Flashコンテンツを作成する人)として働いていました。
当時はFlashがリッチコンテンツを作るうえでとても手軽なことがあり、
ブラウザ上だけでなく、SONYのVAIOに標準搭載されるアプリケーションのUI部分の作成など、
Flashを作成する技術が世の中で重要なスキルだったとおもいます。

「Flashが今後なくなることはないけれども、モバイル機器用のは開発しない」というアドビの発表。

さて、それに代わるのがHTML5だというのですが、これは話を少々単純にしすぎです。
「一部ではそう」ですが、ほんの一部です。もっというとHTML5で新しくできることって厳密に言うとそんなにないのではないかと思います。

ビデオが見れる。絵が描ける。などの実現はFlashではなくてもQuickTimeやJavaアプレットなどでできました。HTML5の厳密な見方はこのような「プラグインに任せていた部分をブラウザがやりますということになった」ということだと思います。
実際HTML5として紹介されている多くの部分をAjaxが担っています。
Ajaxが登場したときも同じでした。Ajaxは通信する方法の名前でしかなく、開発はほぼjavascriptです。

カートにドラッグできるショッピングサイトなんかをFlashで作るようなことは
ずいぶん前からなくなっていて、Ajaxで作ります。
その時点でFlashの役割のかなりの部分はAjaxに取って代わっていました。

CSS3もそうですね。

このように、Flashは急に役割を取られたのではなく、徐々にそうなっていったのです。

それなのに突然な印象を与えたのは、Apple社のモバイル製品がフラッシュを非対応にしたときです。
正直「えぇ?」と思いました。それは二つの理由からです。
ひとつはまだまだFlashで作られたサイトやサービスがたくさんある状況でお客さんがどのように反応するだろうという不安。
二つ目はFlashが(Flasherという職が)なくなってしまうのではないかという危惧。

一つ目の理由については、本当に驚きました。一流の先導者の凄み、出てました。
二つ目の理由についてはそれほど意外なことではなかったです。

さて、HTML5の時代にこれから入ります。
今後Flasherは普通にやっていたら食べれないと思います。

進路のパターンとしては、
1:他の技術も習得してポリバレントな技術者になる。
2:さらに進化していくだろうFlashの最先端をひたすら追い続け、職人として生きる。

どちらかというと私は1のパターンです。デザインやアニメーションが強い人は2のパターンになるのかな。

媒体で言うと、1のほうが圧倒的に舞台が多い。

そういうわけで就職も1の人材のほうが就職しやすいでしょうね。
2は会社を選びます。故に狭き門。職人の淘汰がされるでしょうね。

HTMLコーダーと呼ばれている職業の人がHTML5という名前だけを理由に、それをやらされているとも聞きます。
FlashでActionScript書いてた人のほうが簡単に習得できる技術だと思うので、
HTML5の表面の部分(マークアップとCSS)と動作部分(Javascript)で職種名を分けて、
Javascript側をやる人として再就職とかお勧めです。Javascripterとか、Ajaxianとか。

現在の教育の現場でもいまだにHTMLとかFlashとか分けて教えられていますが、
それらの境目を作るのは早くやめてほしいと思います。
まずウェブサービスが動いている全体を感じられる指導をしてほしい。

1:ネットワークを組む。(プラモデル方式に)
2:サーバーを立ち上げる。(ざっと)
3:データベースを作成(いわれたとおりに)
4:サーバー側の簡単なプログラム(一応内容を把握)
5:クライアント側の簡単なプログラム(アレンジしてみる)
6:それらを動かす。

これを一度体験しておくことで、その後どんな専門を持ったとしても、
技術革新が早いこの業界においても自分を変えながら生きていける絶滅しない人材になれると思います。

DeAGOSTINIさんあたりで出ないかな。ニッチすぎるか。。