2度目の決算。
おかげさまで、どちらも少しだけ黒でした。税金も少しだけど払って、社会貢献した感じがしていい気分です。汗水たらして働いた税金は大切に使ってほしいものです。
2年でたくさんのことが学べたなという一方で、その間至らない自分のせいでたくさんのみなさんにご迷惑をかけて申し訳ないという気持ちです。
まだまだこれからやりたいこと、やらなきゃいけないことがあるなという気持ちも以前よりも増しています。今後はもっと厳しいぞという不安でいっぱいです。
勤めていたころに京セラさんのお仕事をやらせていただいたことがありますが、おごる・おごられる、のどちらも会社として禁止しているのだそうです。
私もどちらかというとクリーンな仕事をしていきたいので、京セラさんのその方針には賛成です。
しかし、実際の業務のなかで飲ミュニケーションが必要な時もあり、おごられてしまうこともあります。おごられてしまうということはいずれこちらもお返しするということです。
ある業者に必要以上にお金を払い、その業者の担当者に個人的におごってもらうということも世の中にはよくある話のようで、ニュースでいわれているような公務員だけのことではないみたいです。そういう担当者レベルでの強力な関係性を持てば企業が安定することもあるかもしれません。しかし、そういうことはやりたくない。
理想を持つことは時に逆風となりますが、最近そうとも限らないのだと思ったことがあります。
お付き合いのあるお客様で人事異動があり、その部署での上司が変わったことをきっかけに、お仕事をたくさんもらえるようになりました。不景気下では多くの企業が経費を削減するということが重要です。そのお客様もそれまでの担当者レベルでの癒着を廃止する方向で業務改善が行われたようでした。サービスの質そのものを問われるのである意味厳しい状況ではありますが、本質的な力で評価されることを約束されるので、理想の状況でもあります。
このようなことはほとんど偶然ですので、うまくいったことを安易に喜んでいるわけではありません。しかし全体が厳しい状況になればなるほど、理想に近づくということも実際にあるんだなと実感できたいい体験でした。
別の話になりますが、昨年度ははじめてこちらからお付き合いのお断りを申し出るという経験をしました。時間と実益があっていないということはもちろんありましたが、普通は今後それらを解決するために動きます。しかし何度もお話をした結果、改善がみられないのでこちらとしては非常に残念ですがお断りをするという判断にいたったわけです。これは挫折です。その判断をしたのは私で、今後の行動によって正しい判断だったという証明をしなければならないというプレッシャーがかかるので、これまで味わった挫折とは意味が違います。
また、昨年度は開発にいそしむ年でもありました。自社開発のアプリケーションを作ることで、もうひとつの柱ができ、雇用を安定させたいからです。しかし、当時の目標よりもだいぶ遅れ、昨年度に完成するはずのものがいまだにできていません。しかし、通常業務の中で生まれたもうひとつアプリケーション開発も始めていて、どうやらこちらが早く完成しそうな予感です。一から生み出したものが多くの人に少しでも影響を与えられることを想像すると楽しいものですね。
今年の予定
・今はじめてしまっているアプリケーションを完成させ、販売すること。
・たぶん前年度よりも厳しい状況なので、それに耐えること。
・来るモバイル市場に備えること。